Jul
26
絵が苦手なら文字だけでもOK! 湯朝かりん先生のグラフィックレコーディング体験ワークショップ
Organizing : Roppongi Designers
Registration info |
一般 ¥3000 (Pre-pay)
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: キャンセル希望の場合は速やかに当ページにてキャンセルを行い、connpassのアカウント名と返金希望の旨記載の上、メールにてご連絡ください。roppongi.designers[at]gmail.com ※([at] 部分を @マークにして送信してください) ※開催前日(7/25 0:00)以降のキャンセル返金はいたしかねますのでご了承ください。 |
|
Print receipt data: 発行する (詳しくはこちら) |
Description
イベント概要
日常やビジネスのコミュニケーションにおいて、こんなモヤモヤ経験ありませんか?
◉ 話し合ったはずなのに認識がバラバラ
◉ 意見が対立すると険悪な雰囲気になってしまう
◉ いつも声の大きい人の意見ばかり通っている気がする
こんな「困った」対話や議論などの話し合いを円滑にする手段のひとつに、「グラフィックレコーディング」があります。
文字や簡単な図を使って「対話を見える化」することにより、その場にいる参加者の認識を合わせ、議論をより活性化することに効果を発揮してくれます。
そんなグラフィックレコーディングですが、
「絵の苦手な自分には難しそう…」
「人前に出るのが得意な人がやるものでしょ?」
と思っていませんか?
実際のグラフィックレコーディングはシンプルなアイコンや文字だけで構成されていることも多く、誰でも簡単に始められます。
今回はグラフィックレコーダー、グラフィックレコーディング講師として多方面で活躍されている、湯朝かりんさんを講師にお招きし、座学とワークショップを交えたグラフィックレコーディング体験会(六本木デザイナーズバージョン)を開催します。
絵が苦手、会議で話すのが苦手…という方でもまったく心配ありません。
私たちと一緒に、まずは模造紙デビューから始めてみませんか?
インストラクター
湯朝 かりん (@andomo18)
東京都在住、アラフォー3児の母。
某国立大大学院修士、薬剤師。
15年間務めた医薬品大手商社では新薬情報や医療ニュースのライティングを担当。
直近3年間はeラーニングのための図解制作・指導を3000枚。
現在は図解とグラフィックレコーディングの活動をしています。
対象となる方
- 日常や仕事での話し合いをもっと円滑にしてみたい
- 何の話し合いなのかわからなくなることがある
- グラフィックレコーディングに興味がある
もちろんデザイナー以外の方もご参加いただけます。
こんなことやります
◉1. 座学
- グラフィックレコーディングとは?
- ペンの使い方
- アイコンの描き方
◉2. ワークショップ
描いてみたいテーマ別にグループに分かれ、他の参加者の話を聞いて、実際に模造紙に描いていただきます。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 受付開始 ※ 住友不動産レジデンスグランドタワー1Fにて、ご自身で入館証を発券いただきます (詳細はメールにてお知らせいたします) https://dmm-corp.com/company/ |
19:30〜19:40 | オープニング |
19:40〜20:40 | 座学 - グラフィックレコーディングとは - ペンの持ち方 - アイコンの描き方 |
20:40〜21:30 | ワークショップ - 他の参加者の話を聞いて模造紙に描いてみよう(3人1組) |
21:30〜21:50 | 振り返り |
21:50〜22:00 | アンケート |
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
※ 申し込み時アンケートに記入されたメールアドレス宛に、前日までに入館証をお送りいたします。
当日は1Fオフィスエントランスにてご自身で入館証を発行いただき、直接会場までお上りください。
1Fでのスタッフの待機はございませんのでご注意ください。
※ お食事、アルコールの提供はございません。
応募方法とキャンセルポリシー
当ページからお申し込みください。
◉参加費 3,000円
※キャンセル希望の場合は速やかに当ページにてキャンセルを行い、connpassのアカウント名と返金希望の旨記載の上、メールにてご連絡ください。
roppongi.designers[at]gmail.com
※([at] 部分を @マークにして送信してください)
※ 開催前日(7/25 0:00)以降のキャンセル返金はいたしかねますのでご了承ください。
※ 領収証をご希望の方は当ページよりダウンロードしてください。
ご利用ガイド:領収データを発行する
スタッフ
運営スタッフ | |
---|---|
![]() Kimiko Watanabe |
![]() emi moriya(@emim) |
![]() うさたろう(@pp_usatarou) |
![]() Makiko Ito |
かりん先生の体験会ワークショップの様子
スポンサー
会場スポンサー
ドリンクスポンサー
Roppongi Designersについて
「共創しながらチームを目的達成に導くUIデザインの実現」をテーマに、日々現場で試行錯誤しているメンバーと一緒に学びながら考えてみませんか?
もちろん勤務地が六本木でない方、これからデザインにチャレンジしたい非デザイナーの方、デザイナーを目指す学生の方も大歓迎です。お気軽にご参加ください!
Slackグループ
参加自由です。お気軽にご参加ください。
https://roppongi-designers.now.sh
行動規範
私たちは勉強会に参加されるみなさんがジェンダー、性的指向、障碍、身体的外観、身体の大きさ、人種、宗教その他のいかなる自由に関わらずハラスメントフリーであることに注力したいと思っており、参加者間でのいかなる形のハラスメントも容認しません。
性的表現および画像については本勉強会におけるいずれの発表においても許容いたしません。
当規則に違反する参加者は主催者の裁量により退出を命じられる可能性があります。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.